ハッピー白山1300プログ

暇人は出かけて気ままに投稿

峠越えの出会い(色々:石川県·富山県) サイクリング 実行⑤

=紫の稲穂・稲のハザ掛け風景・そばの花がピンク=

10月上旬の1日のサイクリングコースを5回に分けての投稿となり 10月18日が1回目となります(石川県・富山県境越え:⑤/⑤)
天候の晴れ間と休みの日が会わない日 台風が接近したりでサイクリング予定が思うようになりませんでした
台風が接近しているにも関わらず天気予報が晴れとなった日に このチャンスを逃してはと思い 出かけてきました
(ルート:自宅→石川県羽咋市富山県氷見市小矢部市→石川県津幡町
このサイクリング内容は別けて投稿しています
自宅から自走し 途中から電車に乗車する輪行のサイクリングです
輪行袋を持つことは重荷になります!
輪行袋を持って行くことは いつでも予定の変更ができる利点があります!
気ままに走行距離を伸ばすことも縮めることもできます
最近の峠越えしたサイクリングルートは鉄道路線があって 融通が利きます
※下の写真は「神子原集落(石川県志賀町)」の近くで見かけた「稲穂」の風景です
イメージ 1
国道415号から「神子原の棚田」まで少し遠回りになりますが 「神子原集落」をぬけて行こうと激坂を上っていると目に留まりました
これだけの「紫の稲穂」を見ることは初めてです
(水田が3枚くらいあったかと思います)
以前に田んぼの「アート」で植えられているのは見たことはありましたが 全面は初めてです
神様が導いたのでしょうか!
ありがたいことです
感謝・感謝・・・・・
帰りにもう1度見ようと下った時には違う道で 国道に出てしまいました
次は2つ目の出会いです
※下の写真は昔ながらの稲の乾燥風景です
イメージ 2
稲のハザ掛けで乾燥している風景をこの秋に見てみたいと思っていたところ サイクリングコースの変更で出会うことができました
富山県小矢部市と石川県津幡町の県境「天田峠」です
国道8号の「倶利伽羅トンネル」を避けて登り切る手前に 出会うことができました
稲がある「ハザ」が見れたら思っていました
この時期 稲刈りはほとんど終わっているので 今年は無理かと・・・
作業の様子には「稲」がありませんでしたが 「モデル」は前に投稿しています
この風景に「ご夫婦」が作業していれば 最高でした!
稲の葉が青いので 刈り取ってそれほど時間が経っていないようです
ここを通ったのは4時頃でしたので もしかしたら午前中に稲刈り 午後から作業をして終わって間もなくだったかも知れません
手間(世話)を「八十八」掛けて 「米」になると聞いたことがあります
自然乾燥の「米」を食されることがうらやましい!
ゆっくり乾燥させた米は美味しいと聞いたことがあります
見れた感激を残しながら 緩やかな峠越えとなりました
※下の写真は「天田峠」を越えてすぐに咲いていた「そばの花」です
(撮影技術が未熟なため写真は重ね合わせてあります)

イメージ 3
「そばの花」の白色はたくさん見ているので白色以外を見たいと思っていたところでした!
「ピンク色」です(写真は撮る方向で分かりにくくなっています)
感激・感激・・・・
下りは激坂ですから うれしさのあまりスピードの出し過ぎに注意をしてゆっくり下りました
そして 輪行で帰る駅を決めました
※下の写真が「倶利伽羅駅」の風景です
イメージ 4
時間に余裕があり 輪行袋にゆっくりと自転車を収納できました
イメージ 5
JR北陸本線の「牛ノ谷駅」(福井県あわら市)と同じように 駅に到着するタイミングが良く 順調に乗車ができました
夕暮れに電車を待つ時間は 情緒があって良いですね!
ホームで待つ人は 誰もいません
倶利伽羅駅」で輪行袋を担いで乗車する人はあまりいないでしょう!

今回のサイクリングコースは思いが達成できる内容となりました
トラブルもなく 無事に電車へ乗車できました
感謝・感謝・・・
やはり 神様が「神子原」を目指してサイクリングをしてくれる気持ちをわかってもられたと感謝しております
ありがとうございます
今回の「石川県と富山県の峠越え・出会い」のサイクリングはこれで終わります

動く恐竜(福井県・道の駅・九頭竜)サイクリング 油坂峠へ①

=びっくり動く恐竜と出会い(福井県旧和泉村)=

10月下旬に入ってから 福井県大野市岐阜県郡上市の県境にある「油坂峠」を目指して出かけました福井県岐阜県境へ:①/⑤)
福井県勝山市までは自家用車の輪行です
サイクリングコースは後で投稿を予定しております
※下の写真は「道の駅・九頭竜」にいた恐竜との記念写真です
イメージ 1
恐竜の皮膚が光輝いて 健康状態も良さそうです
道の駅「九頭竜」には2年前の同じ頃に訪れていますが この時は暗くなってから着きましたので 恐竜の全体像がはっきりわかりませんでした
この時のサイクリングコースは別の機会に投稿します
※下の写真は2年前に撮った恐竜の風景です
イメージ 2
同じ表情で変化がないと思っておりましたが よく見ると 口元に違いがあります
2年前の写真を見ると「恐竜」の口が開いています
今回の写真は「恐竜」の口が閉じていますので ある時間帯に「恐竜」が動いて口を開いたことになります
もしかしたら 新しい恐竜に変えたのでしょうか!
小休憩で元気付けにお腹に入れる「おはぎ」と「恐竜」の記念写真を撮りました
怖そうな目で おはぎを狙っているようにも見えます
モニュメントの作り物ですから こちらまで寄ってくることはないでしょう
でも この表情は怖いと感じます!
以前に コンビニでパンを買って 自転車に括り付けていたところ 空から急降下で2回ほど「カラス」と「トンビ」に貴重さ「パン」を奪われたこともあり あの時の恐怖感がよみがえりました
予期しないことですから 恐怖 そのものです
※下の写真は恐竜の表情です
イメージ 3
よく見ると 「恐竜」がこちらをじっと見ている視線を感じていました
気楽に記念写真を撮ろうとしていた時です
突然 首が動くではありませんか!
福井県内には恐竜をたくさん見かけます
特にめずらしいことではありません
しかし びっくりです!
恐竜の視線と合った時 今買ったばかりの「おはぎ」が奪われるのかと恐怖感を感じました

動き出した様子を動画では投稿できません
何枚かの写真で恐竜の表情を 次の機会に投稿します

桜の花が咲いた ほんとうですか! サイクリング 偶然

=雪の便りの前にもう春ですか!=

晩秋の紅葉を見るために 10月の下旬に入って 休みの日が晴れ間と重なったので
1回目は福井県大野市(旧和泉村)と岐阜県郡上市の県境となる「油坂峠」ヘの拠点となる勝山市
2回目は富山県「旧利賀村」へ行くまでの拠点となる南砺市井波町へ輪行しました
両コースとも朝の出発が遅れたため短縮となりました
3回目は地元の石川県「手取キャニオンロード」へ自宅から自走でペダルを回しました
紅葉の見頃の便りを前に 春の便りを投稿します
紅葉のサイクリングの様子は 次の機会に投稿します
※下の写真は桜の花が咲いている様子です
イメージ 1
紅葉を見るために3回目のペダルを回して「手取キャニオンロード」の道の駅「一向一揆の里(石川県旧鳥越村)」からの帰りに 白山市の中心部を通った時です
道路脇の街路樹に花が咲いているではありませんか!
びっくり 驚きです!
ほんとうですか!
午前中の青空から雲が少しずつ空を覆うようになり 肌寒く感じるようになった頃に出会いました!
※下の写真のように 桜の木に数輪の花が咲いています
イメージ 2
花が咲いている木は「しだれ桜」のように思います
葉はほとんど落ちかけています
イメージ 3
ほかの木より 緑色の葉が多いようにも見えます
頑張っているのでしょうか!
イメージ 4
今年は猛暑(酷暑)の日があったり 大雨の日があったりで ようやく秋から冬の便りが聞こえる時期となったと思ったら 突然 春と勘違いをした樹木がありました
咲いている花の隣にある蕾がどうなるか興味のあるところです!
皆がみんな 春と勘違いをして 花が咲くとは思えません!
機会があれば もう一度 訪ねて見たいと思っています

秋が深まれば 木々が紅葉して 葉が落ちます
冬支度で寒くなるばかりのこの時期
このような出会いがあるとは思ってもみませんでした
感激 感激・・・・・
反面 少し心配になります!
異常気象とならないように 祈っております
それでは 今回はこれで終わります

富山県・石川県境の峠越え サイクリング 実行④

=熊無峠・天田峠を越えました=

猛暑(酷暑)が過ぎてサイクリングの季節を迎えた9月中旬からは台風が接近してサイクリング計画が思うようになりませんでした(石川県・富山県境越え:④/⑤)
10月初めの週 台風が接近しているにも関わらず天気予報が晴れなので このチャンスを逃さないよう 出かけました
(自宅→石川県羽咋市→(熊無峠)→富山県氷見市→(桜峠トンネル)→高岡市小矢部市→(天田峠)→石川県津幡町
 このサイクリング内容は別けて投稿しています
今回の峠越えは「楽ちん」とします
単独行動ですから 小休憩を入れながらペダルを回すことができ 疲労はマイペースで回避します
自宅からの自走で距離がありますが いつでも輪行に切り替えることがでる環境にあります
これの安心感から 気楽にサイクリングができます
感謝 感謝 感謝・・
※下の写真は熊無峠付近の風景です
イメージ 1
まずは石川県と富山県の県境の「熊無峠」越えとなります
※下の写真は「桜峠トンネル」の風景です
イメージ 2
氷見市から高岡市へ入る「桜峠トンネル」の手前は緩やかな坂が続きました
石川県能登町に道の駅「桜峠」がありますが トンネルのない峠です
この先の道路を走行した事がありませんので いつかはサイクリングするコースにと思っています
※下の写真は3つ目の「天田峠」の風景です
イメージ 3
この峠の右下に「倶利伽羅トンネル」があります
小矢部市の「道の駅 メルヘンおやべ」を通過して「倶利伽羅トンネル」の手前まで行ったのです
過去に数回トンネルを通った記憶はありましたが 通行帯の幅が狭いトンネルで危険を感じた経験から避けることに
して旧道の峠越えを選びました
この判断が結果として良い出会いとなりました
この出会いについては 別に投稿します
また「くりから古戦場」近辺は 春の「八重桜」が咲く頃に訪ねてみたい場所でもあります
今回のサイクリング関連の投稿はもう一回あります

輪行の思いを少し
いつもボトルは2本持つことが多いのですが 輪行袋を持ったため1本となりました
奥深い山へ入らない限り どこにでも水分補給の自販機はあります
過去に自販機やコンビニのない所をサイクリングをしたことを思えば「楽ちん・楽ちん」でなりません
便利ですね!
暑い日でも安心して出かけることができます

これにて今回は・・・

立山連峰の冠雪を心待ちに! サイクリング 実行③

=初冠雪の便りで再訪したくなる風景=

10月の上旬に石川県羽咋市から「国道415号の峠越え」をして 富山県氷見市の「道の駅 氷見」に到着して 時間を見ながら 電車に乗車する輪行サイクリングを実行しました(石川県・富山県境越え:③/⑤)
(自宅→石川県羽咋市富山県氷見市小矢部市→石川県津幡町
このサイクリングを別けて投稿しています
台風が能登半島の西側を通過するコースであったことから気温が上昇気味となりました
いつもは 「おにぎり」をお供に出かけます
今回のサイクリングは お腹が空いたり 水分補給に心配する必要はありません
ボトル1本の心持ち軽量化 反対に輪行袋で重量がふえ 峠越えに負担になりました
なぜか 心は浮き浮き状態です
数kmの距離にペダルを回せばコンビニがあります
もうここまでくれば お腹に入れるものをどうするか 何も心配する必要ありません
※下の写真は「道の駅 氷見」の前にある公園広場から立山連峰方向の写真です
イメージ 1
今年の4月下旬に新潟県糸魚川市からのサイクリングロードを走行するため電車に乗り 輪行しました
※下の写真は富山県魚津市付近で車窓から撮影した写真です
 窓ガラス越しのため鮮明に撮れていません(技術力の不足あり)
イメージ 3
この春に 新潟県糸魚川市から上越市のサイクリングコースを走行するため 輪行した時に撮影した写真です
陸側の撮影のため風景としてはもう少し物足りなさがあり面白みに欠けます
ぜひ 海と立山連峰が写り込まれた写真を撮りたいものです
これからは 寒くなるので「乗り鉄」の世界に仲間入りをして出かける一考の余地があります
本質の気持ちは「鉄道・バス」等は輪行をするための交通手段であります
自転車のペダルを回して 訪ねたい気持ちが強いのですが!
自転車では距離が長くなると 出発の時間や防寒対策で面倒になります
またまた 楽しい時間が増えました!
※今回のサイクリングで渡る2つ目の橋です
 「道の駅 氷見」近くに架かっています
イメージ 2
ここまで来たのであれば 本来なら海岸線を見ながら走り射水市に架かっている3つ目の橋を目指しても十分な「時間・体力・気力」がありました
ところが 前に投稿しました
「忍者ハットリくん」と出会った満足感や「お供のおにぎり」を食したこともあり これ以上に見る所を増やして満喫する必要はありません!
海岸線の走行の楽しみは残すことにして 国道160号は自動車の交通量も多いこともあり 陸側の静かな道路にコースを変更することにしました
※下の写真はどうしようか迷った射水市に架かる橋の風景です
イメージ 4
以前にエレベータで上がり自転車を押して対岸まで渡った橋です
冠雪後に立山連峰の風景は素晴らしいと思います
この近くまでは「あいの風とやま鉄道」高岡駅から「万葉線」の鉄路もあります
両対岸からは無料で渡船ができます
話題がずれてきましたので サイクリングコースに戻ります
「峠越え」については次の投稿になります

忍者ハットリくんと出会い(富山県氷見市) サイクリング 実行②

=氷見市内の通過で出会い・偶然=

10月の上旬に「神子原の棚田(石川県羽咋市)」を見て 国道415号の峠越え 富山県氷見市を通過して 時間を見ながら 電車の輪行を計画してサイクリングに出かけました(石川県・富山県境越え:②/⑤)
(自宅→石川県羽咋市富山県氷見市小矢部市→石川県津幡町
このサイクリングを別けて投稿しています
コースの一定程度は下調べをしますが 行き当たりでサイクリングをします!
今回もそうですが 思わぬ出会いがあります
何か呼び寄せられるのでしょうか!
10月の台風の合間を縫って出かけたサイクリングでした!
台風の通過前の日でもあったため 雨雲の流れを心配しました

氷見市内を通り抜けようと走っていると 人が集まっているではありませんか!
人が集まっている時は 何かがあります!
初めはわかりませんでした
皆さんが見る方向に目を向けました
ご覧のとおりです!
イメージ 1
「忍者ハットリくん」の仲間が出て来るではありませんか!
この時間は午後2時過ぎでした
からくりの様です
これならもう少し下調べをして 氷見市に来れば良かったと思った後悔が!
以前に 氷見市は通過しておりますが 早い時間帯でもあり このような出会いはありませんでした
目的が違いますから 当然です!
イメージ 2

面白いですね!
横にいた人の会話では 2時から始まったようでした
約4~5分のからくりの様です
この時間帯に国道415号の峠越えを目指した訳でもありませんし これからどうしようか思いながら まずは市街地を走ろうとペダルを回した結果出会いがありました
良かった良かった・・・満足・・満足
サイクリングコースは時として 道路案内板(どこどこまで○○Km)を見て 体力・気力で変化していきます!
電車等を利用する輪行の時は ある程度計画的にコースを設定します
電車等の最終便に間に合うように 気ままにペダルを回しています!
鉄道路線やバス路線が近くにない所は ただただ ペダルを回すことになります!
イメージ 3
自動車の往来が少ない道路を気ままに 走行する時には人それぞれにて感じ方思いが違います
サイクリングのお楽しみ方はいろいろあります
ふと思いました ほとんど一人サイクリングしています
孤独が好きなんでしょうか!
この風景を走行した時はどうだったんだろうと思いました
少し横道に逸れました
まだまだ 続きます
サイクリングの投稿内容は前後することもあります
印象の強かったことを投稿します

「神子原の棚田」(石川県羽咋市)へ再訪 サイクリング 実行①

=秋の収穫時期に再訪したかった=

天候の晴れ間と休みの日が会わない日が続いたり 台風が接近してサイクリング計画が思うようになりませんでした(石川県・富山県境越え:①/⑤)
10月初めの週に 台風が接近しているにも関わらず天気予報が晴れと言うことで このチャンスを逃さないよう 出かけてきました
(自宅→石川県羽咋市富山県氷見市小矢部市→石川県津幡町
このサイクリングを別けて投稿しています
今回も自宅から自走し 途中から輪行で帰宅することにしました
輪行袋を持つことは重荷になります!
走行距離が長いことから 全コースを自走する体力は持ち合わせていないことも理由の1つです
いつでも予定の変更ができる楽しみがあります!
※下の写真は「神子原の棚田」の風景です
イメージ 1
秋のサイクリングでは 黄金色の稲と出逢いたかったのですが ! 
なかなか 訪ねることができませんでした!
ようやく 晴れ間を見て走ることにしました
コース計画を伸ばして「国道415号(石川県羽咋市から富山県富山市区間」にある峠を越えることにしました
挑戦することにしました
今までに走行して見たかったコースでもありました!
※下の写真は石川県内灘町「道の駅内灘サンセットパーク」近くの橋です
イメージ 2
橋の向こう下に見えるのは「河北潟」です
走行距離は少なかったのですが 見晴らしの良い所で英気を養って これからの走行に備えます
この場所から見える河北潟の農地を走った 猛暑の8月に「ひまわり畑」と「れんこん畑」の美しい花に出会いました!
これから 大好きなサイクリングロード「能登海浜自転車道路」を走行して 羽咋市の「神子原の棚田」を目指します
この橋の近くから入ることとしました
しかし 残念なことに「福井県サイクリングロード」で見かけたと同じような「迂回路」の案内板があるではありませんか!
今回は通行止め区間の真直ぐなコースを走れず 残念・残念・・・
イメージ 3
迂回路は路面が荒れていなかったので良しとします
イメージ 4
かほく市の「白尾」近辺からサイクリングロードに戻り 駅の道「たかまつ」を通り 「千里浜なぎさドライブウェイ」の入り口を目指しtてペダルを回しました
左手に海を見て 潮風を受けながら走るコースは何度走っても飽きません!
※下の写真は「千里浜なぎさドライブウェイ」の砂面の状態です
イメージ 5
今回は砂面の状態は良いとは言えないので サイクリングロードを走りました
一般道路は交通量もあるので注意が必要なため避けました
「道の駅のと千里浜 」経由で 「コスモアイル羽咋」の砂像を見て「国道415号」に入り 「神子原の棚田」を目指して ペダルを回します
※下の写真は 「コスモアイル羽咋」前の砂像です
イメージ 6
偶然に羽咋市の観光施設を確認しようと寄った時にありました
こんなところにもあるのだと・・・・・
砂像は「道の駅千里浜」「千里浜レストハウス」にあるのを見ました
まだどこかにあるのでしょうか!
今年は無理でしょうが
さがして見ようと思います
※下の写真は稲の収穫期が過ぎた「神子原の棚田」の風景です
イメージ 7
再訪したかった「神子原の棚田」は国道415号から激坂を上がらなければなりません
この時期に上まで行っても何もないだろうから このまま峠越えをしょうと思ったりしました
ところが 偶然なのか 呼び寄せらえたのかわかりませんが ここまでの間に新しい出会いがありました
次の投稿で紹介をします
天候が少し崩れるのではないかと思えるような状態になりました
羽咋市に入ったことから 雲の量が多くなったように思いました
どうしようか 迷うところです
もしも 天候が崩れば 「JR氷見線」の氷見駅から高岡駅のどこかの駅で乗車すれば良いではないか!
体調が良ければ 「あいの風とやま鉄道」や「IRいしかわ鉄道」の時間と相談しながら適当な駅を決めればよいではないか!
体調と相談して ペタルが回せるだけ回せば良いではないか!
スリルを味わいながら 峠越えとなりました
次に続きます